忍者ブログ

ナベログ!

ワタナベのワタナベによるワタナベのためのブログ

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


どうも、こんばんわ。
久しぶりに2日連続の更新です。

本日、新潟は豪雨。
あなた何処へやら〜 って感じです。

まだ北陸地方は梅雨明けしないみたいです。


さて、本日も歴史系の話ではなくて雑学的な?ことになりますが、ふと気になった事について書こうかと思います。


本日は

「NIKEのはなし」

です。ではいきましょう!






そろそろ、愛用していたスニーカーも買い換えようかなと思いたつ。

私の個人的な拘りなのだが、「スニーカーは必ずNIKE!」というのが私の信条である。


やはりNIKEはカッコいい。
とりあえず、NIKEを履いていれば間違いない!という考えに基づいてもうかれこれ10年近くはスニーカーはNIKEを選び続けている。


と、そんな話は置いといて、本日はそんなこともありNIKEの名前とロゴの由来についてふと気になり結構有名な話ではあるが調べて見ることにした。






まず、NIKEの由来だが社員の一人が夢で見たギリシャ神話に登場する女神「ニケ(nike)」から来ており、ニケを英語読みして「ナイキ」となったという。

女神ニケは勝利の女神であり、スポーツメーカーとしては非常に縁起が良くうってつけの名称である。


あの特徴的なロゴマークは「スウッシュ (Swoosh) 」と言って、擬音で「ビューンと音をさせる」という意味らしい。

その擬音の通り、躍動感やスピード感を表現しているのだという。

また、あのマークはNIKEの名前の由来ともなった女神ニケの翼をモチーフにしているとも言われている。



まぁ、ここまでは有名な話ではある。
では、女神ニケって何やねん、って思う方もいらっしゃることだろう。



実はみなさんも気づいていないだけで一度くらいはこの女神ニケを見たことがあるのではないだろうか。


ルーブル美術館にある超有名な像、「サモトラケのニケ」こそ女神ニケの像なのである。

あのギリシャのサモトラケ島で発見された特徴的な像である。
結構、日本全国にレプリカがあるので本物こそないかもしれないがレプリカを見たりテレビや本で見たことがある方は多いはず。



あのサモトラケのニケの「ニケ」の翼をモチーフにしているというのは知らない方もいたのではないだろうか。


因みにサモトラケのニケが発見された当初はこの銅像はバラバラで復元や接合などを経て現在のあの美しい像として観光客の目を楽しませているらしい。

頭部は見つかっておらず、それがかえって特徴的で印象に残るような像となっている。



さて、そんな感じでもう本日は終わろうかと思う。

何が言いたいかというとやっぱりNIKEっていいよね!ということだ。

みなさんもスポーツ時にはNIKEの製品を身につけて勝利の女神を味方につけよう!






ということで終了です。

さーて、新しいスニーカーはどんなのを買おうかな〜

今履いてるのはハイカットのスニーカーなのでなんかこの夏のシーズンには暑苦しいような気がするのでサマー仕様にしますかね。

今度靴屋さんにいってみますか。



それではまた!

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
ワタナベ
性別:
男性

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ナベログ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]