忍者ブログ

ナベログ!

ワタナベのワタナベによるワタナベのためのブログ

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


どうも、こんばんワイルド・ラプター!

7月ももう後半、1ヶ月が早いですね〜。

そんな本日も更新しましょう。

本日も歴史ではなく、文化のカテゴリーから1つ。
うーん、歴史と言えば歴史のカテゴリーなのかもしれませんがこれは文化でしょう。


というわけで本日は題して

「お中元のはなし」

です。

それではいきましょう。





この季節になると、「お中元」という言葉をあちらこちらで耳にし、目にする。
昔は、大人になると贈り物をしないといけないんだなぁ大変だなぁ、と思っていたが実際に社会人になると非常にお中元というものが身近に感じられる。

私個人では別にお中元を贈ったり貰ったりすることはないのだが、やはり会社単位でそういうやりとりもあるので恩恵を受けることもある。
他にも業務に関連してもお中元について色々あるので、お中元というものを社会人になって意識せざるを得なくなった。


さて、本日はそんなお中元について知らなければいけない!と思い色々と調べてみた。



やはり、まずはWikipedia先輩に聞いてみる。



中元(ちゅうげん)は、道教に由来する年中行事で、三元の1つ。もともと旧暦の7月15日に行われていたが、現代の日本では新暦の7月15日または8月15日に行われる。この時期に、世話になった人々に贈り物をする習慣を特にお中元とも呼ぶ。
(Wikipediaより引用)


これだけだとよく分からない。




供え物をやりとりする

本来、「中元」とは7月15日のことで、古く中国では上元(1月15日)、下元(10月15日)と共に重要な祭日でした。これは道教の思想に由来します。この3つの元はそれぞれ3人の天神様の誕生日で、人々はお祝いにお供え物をしました。
一方日本には仏教の「盂蘭盆会〔うらぼんえ〕」、つまり先祖供養の行事「盆」があります。この盆には、迎え火や盆踊り、送り火などの様々な儀式があり、その内の1つに「盆礼」があります。これは親や親戚、近所の人々の間で霊前に供える品物をやりとりする習慣でした。盆礼は一部の地域では生御霊〔イキミタマ〕とも呼ばれ、死者を供養すると共に、生きた魂も供養する考え方の下、物品を取り交わしたようです。
これが中国の中元の供え物と結びつき、現在のように盆の時期に贈り物のやりとりをするようになりました。この慣習は室町時代の公家の間で広まり、江戸時代になると庶民の間でも定着しました。
(http://iroha-japan.net/iroha/B06_custom/05_chugen.htmlより引用)


起源が分かりやすいサイトから引用させていただいた。

まず、「三元」という年中行事があり「上元」「中元」「下元」がありその中の「中元」から来ているという。

元々はお供物の物品のやりとりをしていたことから始まったらしい。

また、詳しく調べるも三元は道教の教えでもあり、道教の神で、天官、地官、水官の三帝のことを三官大帝といい、その中の地官の恩恵にあやかって罪や穢れを贖うべく、近所で贈り物をしあっていた習慣ではないかとも考えられている。



道教の年中行事ということで中元は中国を始め、台湾でも様々なイベントをするらしい。
その中でも日本の贈り物を贈り合うという文化は日本独自の独特の文化なのであろう。


意識していないと日本由来の文化かと思ってしまいがちだが、実は中国が起源ということは意外な事実だろう。



因みに贈り物は江戸時代はうどんやそうめんなどが主流だったが、現代では多種多様なものが贈られている。人気なものは海産物や食肉加工品、酒類などで、商品券なども多く贈られている。

まぁ、でも相手に感謝の気持ちが伝われば物品自体はなんでもいいのだろうとは思う。




私も今後お中元を贈ることがあるのだろうか、数十年後には廃れていたりして。
結構こういった古くからの文化は現代では簡素になったり廃止されたりすることも多く、お中元の文化はこの先どうなるのだろうか。

今後のお中元の移り変わりにも注目しながら今後の社会人生活を過ごそうと思う。





ということで本日も終了です。

お中元ってなんか大人だなぁ、と思いますがもう本当に身近なものになりつつありますので私もいつまでも子供のままでは駄目ですね。

数年後にはしっかりお中元が贈れるちゃんとした社会人になろうと思います。


因みに、私はまだまだお中元募集してますので是非お贈りして下さい 笑

できれば甘いもの、スイーツであれば嬉しいです。


よろしくお願いします!!
お中元欲しい!!!



寝ます!!

拍手[0回]

PR
お名前
タイトル
メール(非公開)
URL
文字色
絵文字 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメント
パスワード   コメント編集に必要です
管理人のみ閲覧

プロフィール

HN:
ワタナベ
性別:
男性

P R

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

バーコード

忍者カウンター

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- ナベログ! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]