ナベログ!
ワタナベのワタナベによるワタナベのためのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもみなさん。
本日はミニ歴史の第二弾です。
面白い?歴史をパパッと紹介です。
タイトルは
「作戦の神様?悪魔の参謀?」
です。
これはある人物の異名なのですが、お分かりでしょうか?
正直なところ、昭和期の戦争について詳しくない方はわからないと思います。
この正反対の異名をつけられたのが
「辻政信」 という人物でした。
辻政信について簡単に説明しますと、旧大日本帝国陸軍の軍人であり、後に政治家となった方です。
主に太平洋戦争期で活躍?されました。
1902年に石川県で生まれて、名古屋陸軍地方幼年学校⇨陸軍士官学校⇨陸軍大学校 という超が付くほどのエリート街道を歩みます。
幼年学校、士官学校では首席卒業。陸大では3位の席次で卒業という誰もが羨むエリートの中のエリート。
そんな辻政信は、勿論出世コースにのり参謀本部で陸軍の中央で指揮系統の職務に従事します。その後、関東軍への転出やマレー作戦、ガダルカナル、ビルマ戦線へと任務に就き、第18方面軍の高級参謀としてタイ・バンコクで終戦を迎えました。
終戦を迎えるまで、参謀として数々の作戦を立案しある者は「作戦の神様」と呼びまたある者は「悪魔の参謀」と呼びました。
というのも、確かに辻政信の作戦が素晴らしい、と陸軍の内部では評判だったらしく自他共に認めるエリート参謀だったらしい。
しかし、失敗も多く「無能」という評価も凄まじく多い。特にノモンハン事件などは日本軍が壊滅的な被害に遭い、敗北を喫した要因である辻の作戦や行動などは無能と言わざるを得ないでしょう。
ここでは多くを語らないですが、この辻政信という人物は本当に毀誉褒貶がすごい人で有能とも無能とも今でも論争が繰り返されています。
で、今回私が辻政信について語りたかったのは彼の参謀としての能力ではなく彼の戦後についてなんです。
まず、彼は終戦後に戦犯として捉えられることを回避しようと終戦地のバンコクで日本人僧侶になりすましタイ国内に潜伏します。情報を得たイギリス軍関係者が捜索しますが、その捜査網を潜り抜けヴィエンチャンからハノイ経由で重慶へと逃亡しました。
中国では国民党に匿われますが、1948年に上海経由で日本に帰国を果たします。
1948年の日本はまだ戦犯で起訴を行なっており辻政信は国内でも姿を隠し全国各地を転々とします。1950年に戦犯指定が解除されたのを知り再び世に姿を現しました。
戦後から約5年間もの間、戦犯として捉えられることなく国内外を逃げ回っていたというからなんとも凄まじい。
そして、戦犯指定を解除された途端また世の中に姿を現わすという面の皮の厚さ。
うーん、なんというか色々と強い人間何だろうと思います。
しかも、これだけではなくなんと1952年には石川県から衆議院議員に当選し政治家となっています。仮にも戦犯として捜索されていたのにも、かかわらず政治家になったというから驚きです。
そして、辻政信はこの経歴だけでも興味深いのにこれだけではありません。
1961年に東南アジアに公務として視察に出かけたっきり日本に戻ってくることはありませんでした。
そうなんです。謎の失踪を遂げるのです。
この失踪については色々と憶測がありますが、結局何年たっても帰国することはなく1968年に裁判所からの死亡宣告がされました。
うーん、この凄い人生。
正直もっと詳しく書きたいですが今回はこういう面白い人もいるんだ、ということを知っていただきたかったのでこれで終了です。
結論として、辻政信は本当に漫画とか小説のようなヤバい人生を送ったということ。
みなさんも是非今回を機に辻政信について調べてみてください。
因みに私としては
遂行三千里
この本を読むことをお勧めします。
彼の終戦からの自伝です。
是非読んでみてください!
PR
プロフィール
HN:
ワタナベ
性別:
男性
最新記事
(08/29)
(08/26)
(08/21)
(08/16)
(08/06)