ナベログ!
ワタナベのワタナベによるワタナベのためのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも〜
お疲れです〜
もう8月に入って数日経ってしまったというから驚きです。
新潟では本日から3日間、「新潟まつり」という大規模なお祭りを開催しておりまして街中には大民謡流しの為に浴衣を着た人々で賑わっていました。
その光景を横目に私はスタスタと帰路へ。
インドア引きこもりの私には全く関係のないお話です。
さて、本日は先週行った長野小旅行の際の歴史探訪の続きを書こうと思います。
今回のご紹介はほぼ真田関連です。
松代をこれでもか、と満喫した私ですがいよいよファイナルスポットへ。
松代藩と真田氏の関わりは前回説明の通りですが、その真田氏にまつわる資料や所縁の品を展示してあるのが「真田宝物館」です。
ここには様々な展示物があるのですが、やはり昨年の真田丸フィーバーが関係してか松代藩に移ってからの真田氏のことだけではなく、真田隆幸・真田昌幸・真田信之・真田幸村の三代に亘る紹介や説明がよくわかるようになっていました。
「あ!この肖像画見たことある!」という肖像画の原本がこの宝物館所蔵のものだったり、真田昌幸や真田幸村の書状などが多数展示されており個人的にテンションが上がりました。
写真は訳の部分を撮っています。
後でちゃんと資料の内容を見ようと写真に納めたりしてました。
この真田宝物館も非常に楽しめました。
内装も綺麗で、良いところです。
因みに、松代スタンプラリーなるものを行い、全部コンプリートしました。
コンプリートの賞品は真田シールでした。欲しい人はご連絡下さい 笑
というわけで丁度閉館の5時くらいに周り終わり、松代の旅は終了。
その日は長野に一泊しましたが宿泊したホテルがクソすぎて悲しかったです。
そして翌、7月30日(日)は長野からしなの鉄道で上田駅へ。
上田と言えばまたまた「真田」。一度は行きたい場所でしたので今回行けて良かったです。
まずは、というかここは上田城跡の上田公園にしか観光スポットがほぼないのでとにかく上田城跡へ。
意外と駅から遠くて疲れました。
この写真が上田城本丸東虎口の櫓門です。
写真右側のキッズ達が触っているのが「真田石」というとにかく大きい石です。
当時は石の大きさが権力の大きさを示すものだったらしいです。
この石を真田信之が松代へ移封される際に持っていこうとしたらしいのですが、結局持って行けなくてここにずっと鎮座しているようです。
少し遠くから写した写真です。
北櫓と南櫓も左右に配置されています。
のや櫓門をくぐるとすぐ目の前に「真田神社」が。
今回の旅は多くの神社やお寺に行って祈願をしてきましたがここでもお祈りしました。
この真田神社本殿の横道に少し入ると真田の井戸と呼ばれる場外へと繋がっていると噂の井戸もありました。
上田城跡は城址であり、櫓門など以外には建造物がありません。もちろん、天守閣もございません。
ですので、本丸跡は今はだだっ広い何もないスペースが広がっているだけです。
ですので、城だからといって期待していくとガッカリするかもしれませんね。
しかし、堀や土塁の遺構などを見ることが出来ますのでぜひ来て見てみて下さい。
その後は、上田市立博物館へ。
こちらの博物館もやはり真田氏の資料なども多く展示されております。
また、江戸時代に入って真田氏が松代へ移封となった後にこの土地を納めた仙石氏や松平氏の展示も見ることができます。
この博物館も非常に楽しめました。
その後、特別企画展「400年の時を経て甦る上田城」というものを上田城公園の入り口付近で行なっていたので入りました。
ここでは大河ドラマで使用したグッズや演者のサインなどがありました。
草刈正雄さんのサインも見れました。
前日と当日に真田氏の博物館へ行ったばかりで真田氏の歴史はお腹いっぱいでしたがまた真田氏の歴史を少し拝見しました。
日曜だっとこともあり、人も多くうるさいキッズどもが多くてなかなか見たい展示も見れないような状態で残念でした。
こんなところで上田城散策は終了し家路に着こうと駅へ向かいます。
すると、上田藩主邸跡(現在は跡地に県立上田高校が建っています)には藩主邸の表門が残っておりましたのでこれも見て来ました。
こんな立派な門がある高校に通えるなんていいですよね。
藩主邸跡の表門を見た後に上田駅へ。
そういえば真田幸村の銅像が駅前にあるはずなんだけどなぁ、と思いキョロキョロ辺りを見回しますがなかなか見つかりません。
しかし、根気よく探すと発見しづらい謎の広場みたいなところに銅像を発見!
(画像が横向きで申し訳ないです)
なんでこんなところに建てたかは不明です。
さて今回の旅はこれにて終了です。
いやー、長野旅楽しかったです。
特に松代が!!!
ぜひ楽しい楽しい松代をして見て下さい。
ではまた!
PR
プロフィール
HN:
ワタナベ
性別:
男性
最新記事
(08/29)
(08/26)
(08/21)
(08/16)
(08/06)